日本最強のアウトドアブランド「モンベル」はなぜアウトドアマンから無視されるのか?
なぜモンベルをないがしろにするのだ? 週末といわず、週日いわず、夏の暑い日といわず、凍てつく冬といわず、学生といわず、勤め人といわず、すべてのいけてるアウトドアマンは、なぜ「モンベル」を無視するのだろうか。 いったいモン…
山は登っても登られるな
なぜモンベルをないがしろにするのだ? 週末といわず、週日いわず、夏の暑い日といわず、凍てつく冬といわず、学生といわず、勤め人といわず、すべてのいけてるアウトドアマンは、なぜ「モンベル」を無視するのだろうか。 いったいモン…
山ガールなどいない 昨日私は奥多摩へ山行に出かけた。天気が良く登山日和だった。奥多摩駅で降りて、バスに揺られること30分。登山口となるバス停では数十人のハイカーが下車した。私は一人だった。妻はこの日の登山に誘わなかった。…
「趣味は登山です」と言いたい! 今年の夏は、まったくもって山とは無縁だった。何をしていたかはすでに覚えていないが山には行かなかった。正味の話、アウトドア活動はほぼ何もしなかった。 暑い夏を暑い都会で、無気力に過ごしていた…
アウトドアウェアの普段使いが普及 多くの人がアウトドアブランドのウェアを街着として使用している。 年齢や性別を問わず愛用者が激増しているといえる。 お洒落さんや、野暮ったい人、富裕層から貧民、アウトドア派によらず、インド…
30代半ばになって脇腹の贅肉が落ちなくなってきた 子供の頃は痩せていて、近所でも有名なもやしっ子だった。 中学ではサッカー部に入り、毎日運動をしていた。もちろん、自他共に認めるガリガリボーイだった。 高校では帰宅部のレギ…
2人の友をなくした また、山で友を失った。これで二人目だ。 山をはじめて数年。山の恐ろしさを感じる。 今晩も友を思い、かつて共に登った山の景色を思いだし、在りし日々の彼らの笑顔を肴に、杯をかたむける。 私は登山家ではなく…
好事魔多しとはいうけれど… 登山を趣味にして早7年。 いままで、大きな事故にもあわず、道迷いや滑落、遭難などの山岳事故にも一度もあったことがない。運が良いともいえるし、万全の備えと慎重な行動が、それらのトラブルを事前に回…
羽根田氏著『人を襲うクマ』の書評。なぜクマは人を襲うのか、近年のクマ襲撃事故、どうしたら登山者はクマからの襲撃を回避できるのかに迫る。
手提げや肩掛けは、サラリーマンの体を疲れさせる ここ数年、ビジネスシーンでリュックを背負う人が増えている。まるで皆が少年期のあの勇躍していたリュック時代に回帰しているかのようだ。 スーツスタイルのビジネスマンからオフィス…
山岳能力検定協会はこのほど最新の「山岳レベルガイドライン2017年改訂版」を発表した。 前回2015年改訂版から大きな変更は加えられていないが、昇級の特例事項に「ボルダリング歴」や「装備品・ギアについて」の項目が付け加え…